2011年4月28日木曜日

横浜雙葉の華道会 学生さんのいけばな

横浜雙葉の華道会、本日は、4月の2回目のお稽古です。
新しい学年に進級し、まだまだワクワクしている雰囲気の学生さんたちです。

本日は、洋手毬、バラ、レースフラワーのお材料。
まだ、華道会には新入生が入っていませんので、中学2年生以上の学生さんたち。
基本型は、もうだいぶ身に付いてきて、少しアレンジし、いける学生さんも増えてきました。

こちらは、中学2年生の学生さんの作品です。
思い切って、洋手毬の枝を逆向きにし、組んでみました。

生け方の発想が豊かになってきていることは、基本型が身についてきている証拠です。
怖がらずに、基本型をアレンジすることを楽しめるようになると、いけばなはもっともっと楽しくなります。

2011年4月21日木曜日

横浜雙葉の華道会 学生さんのいけばな

4月に入り、横浜雙葉の華道会の1回目のお稽古です。

学生の皆さんは新しい学年になり、華道会でも会長さん(部長さん?)が代替わり。
昨年度も、旧高校2年生のメンバーはとても頑張ってくださいましたが、
今年の高校2年生の学生さんも、大変しっかりとしたお嬢さんです。
この1年、とても楽しみです。

さて、本日の花材は、リョウブ、菊、スターチスでした。
リョウブは、まだ少し早い時期でしょうか、若い新芽の感じがする枝ぶりでした。
本来、矯めのきくリョウブですが、本日のリョウブは少し難しく、基本形で生けていただきました。

お写真ですと、菊もスターチスも紫色で、少しわかりづらいですが、
菊を根締めに、スターチスをあしらいに使いました。

2011年4月19日火曜日

2011年4月18日お稽古花(栗田谷教室)

本日は、栗田谷教室で、家元お稽古でした。

ツツジ、レースフラワー、百合というお花材です。
“もうツツジの季節かしら”と、季節の流れの早さを感じます。
いけばなは、お花材からその季節を感じることが出来る、ということも楽しみの一つです。
本日のツツジは赤、そして、レースフラワーは白。
ツツジが満開になると、紅白で美しく映えそうですね。

ツツジ、百合、レースフラワーの組み合わせは、長く持ち、美しいお花を長く楽しむことが出来そうなことも、とても嬉しいです。

2011年4月12日火曜日

諸流いけばな展 さいか屋横須賀店にて

2011年4月7日~12日の間、さいか屋横須賀店の4階催物場にて、横須賀華道協会による諸流いけばな展を開催しています。
前期は7日~9日、後期は10日~12日です。

今回は、横須賀華道協会創立七十五周年記念のいけばな展でもあります。
光風流のメンバーも、出瓶させていただきました。
前期には、熊岡霧月、小杉爽月、小林こう月。
後期には、柴崎柴月、福田孝月。

お写真は、後期の作品です。
最終日の本日は、午後3時までとなっておりますので、お時間にお気を付け下さい。

2011年4月11日月曜日

2011年4月11日お稽古花(栗田谷教室)

本日は、4月の2回目の家元お稽古でした。

花材は、キイチゴ、ストック、カランコエです。
キイチゴは、見事な枝ぶりでした。
また、カランコエも生け花に使うには珍しいお花で、“生け花に使うことは初めて”という方が多かったようです。

こちらは、お生花に挑戦した作品。山崎賀月作。

キイチゴの白いお花も大ぶりで、枝としても、お花としても楽しめるものでした。
カランコエも、もちが良く、長く楽しめそうです。遠くから見ると、線香花火のようで、美しく可愛らしいお花です。

2011年4月6日水曜日

2011年4月4日お稽古花(栗田谷教室)

4月から家元お稽古が再開です。
今月のお稽古は、4日、11日、18日です。

本日の花材は、ガクアジサイ、山吹、アリストロメリア、フリージアです。
昔は、春になると、山吹の可愛らしいお花がたくさん咲いていたように思いますが、今はあまり見なくなりました。

お写真は、上から、灘邊昌月作、荒木智月作です。
芽吹きガクアジサイの枝を活かし、山吹をからめながら、思い思いの作品をいけました。