2011年5月25日水曜日

横浜雙葉の華道会 学生さんのいけばな

横浜山手を歩くのに、とても清々しい良い季節です。
本日は、横浜雙葉の華道会のお稽古でした。

花材は、ソケイ、芍薬、ナデシコです。

ソケイは矯めることができますので、傾斜型や横型にもむいています。
本日のソケイは、枝によって、流れがそれぞれ異なりましたので、
学生さん一人ひとりが自分で考えながら、
直立型をいけたり、傾斜型に挑戦したり、皆さん頑張っていました。

今の時期は、どのお花屋さんでも、美しい芍薬が目に入ってきます。
旬である今は、お値段もそれほど高くなく、お花が咲くと、本当に見事です。

第62回神奈川県華道展 伊勢丹相模原店にて

5月18日~23日まで、相模大野の伊勢丹にて、神奈川県華道連盟店が開催されました。
光風流からも2名が参加させていただきました。
上から、家元山本曄月作、熊岡霧月作。
夏ハゼをベースにした作品となりました。

2011年5月24日火曜日

5月23日お稽古花(栗田谷教室)

昨日23日は、栗田谷教室で、家元お稽古。
花材は、フトイ、カンパニュラ、アンスリウム、クッカバラでした。

長さのあるフトイでしたので、デザインを思い切り楽しむことができました。

お写真は、灘邊昌月作。
お写真ですと、どうしても平面的に写ってしまいますが、実際には、奥行きのあるフトイの角度&デザインの作品でした。

2011年5月11日水曜日

横浜雙葉の華道会 学生さんのいけばな

ゴールデンウイークも終わり、初夏らしい花材になってきました。
本日の横浜雙葉の華道会の花材は、フトイ、アイリス、なでしこ、ナルコです。

フトイは、池などに生育する草で、初夏の涼やかないけばなに最適です。
デザイン系で、折りながら使っても素敵ですが、
本日はあえて真っ直ぐ、直立型でいけていただきました。
アイリスが咲くと、また雰囲気が変わり、より美しくなりそうです。

2011年5月9日月曜日

2011年5月9日お稽古花(栗田谷教室)

本日の栗田谷教室での家元お稽古の花材は、梅花空木(バイカウヅキ)でした。
梅花空木は、とても美しい白いお花を咲かせ、枝の曲線が美しい枝物ですが、
いけばなでは、枯れやすく、長持ちさせることがなかなか難しい花材でもあります。

本日は、梅花空木を、芍薬と都忘れと一緒に・・・

本日使った都忘れは、濃く深い紫色でした。
通常、都忘れというと、淡い紫色のイメージが強いですが、
今年は、お花屋さんで濃い紫いろの都忘れをよく見かけます。

お写真は、芍薬がまだツボミですが、咲くとガラリと雰囲気が変わり、華やかになりそうです。

2011年5月4日水曜日

2011年5月2日お稽古花(栗田谷教室)

ブログへの更新が遅くなってしまいましたが、一昨日は家元お稽古がありました。
花材は、万作、カラー、ナデシコ、ナルコです。

今回の花材のまんさくは、黄色や赤色ではなく、白いお花で、綿毛のようにふんわり。
どこかから飛んで、この枝に辿り着いたような、優しい雰囲気のお花が咲いている万作でした。

お写真は、中山映月作。
カラーで長さを出し、万作を柔らかく使い、ナデシコとナルコで水際を整えました。

凛としたカラーと、ふんわりしたお花の万作、可憐なナデシコの組み合わせが素敵です。